9月27日(火)
弘前連泊、tobiです。
仕事で弘前連泊中…。

地鶏白湯soba15 ICHIGOの熟成鶏白湯。
しっかり出汁の効いたスープに旨味たっぷりの鶏肉が美味しかったです。
※VPN知識不足。
9月23日(金)
魚を捌く、tobiです。
釣る、捌く、食べるまでのプロセスに今まであまり感じなかった食べ物のありがたみをひしひしと感じます。
それだけにもっと上手に捌いてあげたいですね。

見た目悪いけど塩振って一日熟成のお刺身。
また釣りをがんばろうと思わせる時間ですね。
※命を食べる。
9月22日(木)
祝日、tobiです。
まずまずの天気だったので久しぶりに魚釣り。
そふえでイソメを買ってレッツチャレンジ!

投げればほぼアタリがある程の高活性の中でお持ち帰りサイズは小鯛とカレイ。
色んな魚が釣れるのでどの魚のアタリなのか見極めるのが難しいですね。
楽しかった!
※刺し身。
9月18日(日)
休工、tobiです。
大工さんもお休みだろうと足場がある内に家をじっくり見てきた。
一部サンディングが貼り付けられているが内装はまだまだといった所か。

無落雪の屋根。
幸い周りに公園など無いので葉っぱなどが飛んできて水の流れを悪くする心配はそれほど無いだろう。
※ここからが長い。
9月16日(金)
お祝い、tobiです。
ささやかながら誕生日のお祝いで休み前の週末感を楽しむ…こんな感覚も久しぶり。

すっかり家の形が見えてきた!
※BONのケーキ。
9月14日(水)
夏休み…?、tobiです。
今年は夏休みが貰えるっぽいので嫁と相談して北海道に行く事にした。

陸路、空路様々な移動手段が考えられたが今回は八戸からフェリーで北海道を目指す。
小学校の修学旅行以来の北海道に色んな思いを馳せる。
※ししゃも喰いたい。
9月9日(金)
外仕事、tobiです。
金土日と外仕事が続きますがほど良い程度の内容。
徐々に体を休めるモードに持っていかないと反動が有りすぎて困るのでこれはこれで良い具合。

こんなキレイに虹が見えると心が洗われますね。
※まつり。
9月7日(水)
観察、tobiです。
通勤がてらこまめに家の進捗を見守る日々です。
40年のローンを考えるとどうなる事やらですが保険的な意味合いが強い内容だけに安心感はそれなり。

足場が組まれてパネルらしき物が置いてある。
※ほぼ予定通り。
9月6日(火)
休息、tobiです。
ゆったり代休の一日を過ごす…。
もう少し余裕が出来るのはまだまだ先。

煮干屋 金星の金煮干し。
レベルの高い味ですが飛び抜けているかと言われると…。
あどはだりするには越えられない壁がいっぱいの青森市内のラーメン屋さん事情なのです。
※外水栓できてる。
9月5日(月)
ピーク越え、tobiです。
仕事の忙しさのピークを越え少しばかりの安堵感。
しかし来年への挑戦はすでに始まっていたのであった…。

すっかり固まった基礎の上に床面が出来上がっていた。
※写真少ないなあ。