* Title *
* Diary *
 
* 1月 * 2月 * 3月 * 4月 * 5月 * 6月 * 7月 * 8月 * 9月 * 10月 * 11月 * 12月 *

7月31日(日)
レガッタ、tobiです。
ゲリラ豪雨に当たったり雷で一時中止になったり大変でしたがお祭り感いっぱいの楽しいイベントでした。

釜臥山も見えたり見えなかったり…。
※まだ仕事は続く。

7月30日(土)
朝5時、tobiです。
早朝からのお仕事。
今年もねぶたは本番は見る予定が無いのでねぶた小屋で鑑賞して終わりだな。

画像ネタ無いので高田稲荷神社。
立ち並ぶ狐達。
※そしてむつへ行く。

7月29日(金)
休み無し、tobiです。
なので週末感も無し。
がっくし。

たこ焼きとビール。
家でも汗だくになりながら熱いたこやき頬張って冷たいビールで英気を養う。
※はーどっこいどっこい。

7月28日(木)
汗だく、tobiです。
運動不足が顕著で外の仕事だと汗が止まらない。
青森は昔はこんなに湿度無かったと思うんだけどな…。

朝潮改二丁!
対潜要員としてイベントで暴れてくれるかな?
※中規模っぽい。

7月27日(水)
Windows10、tobiです。
家のメインPCにインストールしてしばらく経ちますが我が家の使用状態では問題無いですね。
そもそもWindows8からそんなに変わって無いし動かないアプリも無いので困らない。
だけど他のPCにインストールしようとは思わない。(笑)
人柱的には自分の目の届く範囲だけに留めて置きたいですしね。

きのこ餡かけ美味え。
※ねぶた始まるね。

7月26日(火)
プログラミング、tobiです。
去年のソースの手直ししてますが効率の良い無駄のないソース作りは難しい…。
そもそも基礎が無いから変数宣言とか適当すぎてエラーで返される事が多かったり。
デバッグしながらちょっとづづ進めてます。

暑い日にはぷしっと男梅サワー!
※合浦公園すごい。

7月25日(月)
疲れが抜けない、tobiです。
先週の山登りからなんだかずっと体力が戻らない。
暑さのせいなのか歳のせいなのか…ゆっくり休める日が足りないな。

タマゴからラッキーが出てきました!
距離数の多いタマゴからレアが出やすいらしい。
※ピカチュウ大量ゲット!

7月24日(日)
最終確認、tobiです。
部屋の内装やら壁紙やら仕様の最終確認。
図面に足りないモノを追加してもらって次回で図面が直ってればそれで一応の最終仕様となる。
前回と大きく変わったのはカーポートが耐久性を考慮して8本柱になったぐらいか。

Windows8へ戻す時のバックアップ用USBメモリ。
出番が無ければそのままフォーマットして使うつもり。
※気疲れ多いな。

7月23日(土)
ポケモンGO、tobiです。
早速ダウンロードして遊んでみましたがやっぱり面白いですね。
色んな所に出かけるのが楽しくなりそうです。

家のPCをWindows10にアップグレード。
使い勝手が悪ければ元に戻せるようにしてありますが特に不具合も無い感じ。
※ゲットだぜ!

7月22日(金)
体バキバキ、tobiです。
朝起きたら体がバキバキにこわばってて山登りのダメージの蓄積が半端無い。
少し休んだぐらいじゃ回復しようも無い感じだ。

ピザ、ハム、サラダ。
ワインが良く合う。

7月21日(木)
山登り、tobiです。
八甲田山系の赤倉岳、井戸岳、そして大岳と登ってきました。
機材を背負いながらの行軍は山登りの素人にはきつかったです…。

記念撮影!
※体力ぼろぼろ。

7月20日(水)
蚊、tobiです。
PCで作業をしてたらやたらと足がかゆい!
それも右も左もほぼ全体的にかゆくてアレルギーでも出たか!?と思ったほど。
しかし良く見てみると6ヶ所ほど蚊に食われてるっぽい…。
わずか数分程度でこんなにやられるかと思いPCデスクの下を観察してみるとプ〜ンと蚊が1匹出てきやがった。
速攻でノーマットを出して対策したけど今年も嫌な季節がやって来ましたね。

たこ焼きパーリィな夜。
今日は明石焼き風にダシに漬けて食べましたがビールが良く合う!
※ドライヤー熱で痒み減衰。

7月19日(火)
本審査、tobiです。
いよいよというか家のローンの本審査突入。
仮審査ろ同じ金額なのでほぼ問題無いだろうと思う。

BONのケーキは感謝のカンフル剤。
土地の勘違いで新居は少し遠くなるけど今の部屋よりは近いのでこれからもお世話になると思う。
※Windows10。

7月18日(月)お祝い、tobiです。喫茶Vanilla時代から付き合いのある友人が入籍との事!
めでたいぞ!
と言う事で有志一同でお祝いの席を設けることになりました。

あえて原型を留めていない状態のケーキの写真。
ケーキで表現出来る作品の奥深さを感じさせるケーキでした。
同じハウスメーカーに新居相談してたりしてびっくりだった。
※写真パシャパシャ。

7月17日(日)
マリオオリンピック、tobiです。
ラウンドワンに行くと必ず遊んでます。
色んな競技があって楽しめるのですが説明通りにやってるつもりでも上手く出来なくてちょっと残念な種目も…。

艦これAC2回目!
今日はしっかりとプレイ出来ましたが慣れるまでがやっぱり大変な感じ。
戦闘でのT字有利とかへの動かし方が難しい…。
後は1プレイをしっかり遊ぶと結構なお金が飛ぶのが難点か。
正直な所、順番待ちしなくて良くても100円玉が湯水の如く消えていくので一日に何度も遊ぼうという気にはなれない。
※やり投げが判らなかった…。

7月16日(土)
3連休、tobiです。
3連休初日は残念ながらお仕事。
日曜と月曜は休みだけど予定はぎっしり。

釣り熱が徐々に上がってきてるので夜釣り対策。
昔メバリングにはまっていた時に買った月下美人の夜行ライト。
バッテリー切れして放置してたので電池交換しないとだ。
※ウエストバッグ整理。

7月15日(金)
RJ45、tobiです。
家にあったら良いなと思う配線でLANの取り口を考えています。
au純正のルーターのWifiの飛びがなかなかに良く無いので1階と2階にLANケーブルを通してもらってネット環境をカバーしようという魂胆。
問題はどのぐらいコストが掛るかだな。

画像ネタが無くてすみません…。
※心が重い。

7月14日(木)
インターンシップ、tobiです。
毎年恒例のこのイベントですが今年は1日だけの担当になってしまいました。
なんか毎年やってる事が大体同じで適当感もあるからもう少し改善しないとなあと思いつつもそんな余裕もなく。

ひつじよりもがっついてくるヤギ。
※頑張れ若者。

7月13日(水)
Windows10、tobiです。
そろそろ無料アップデート期間も終わりそうだけど迂闊にアップデートはしたくない。
ググると一度Windows10でライセンスをアクティベートした後でならWindows8に戻してもいつでもWindows10に戻せるらしい。
これなら安心してアップデート出来そうだけどバックアップを取れる大容量のUSBメモリが無いので買ってこないとダメだな。

嫁が職場の方から格安で譲って頂いた塩うに。
見た目に反して濃厚なうにの味にしっかり塩味が効いているのでご飯が進みすぎて困る。
※茶碗2杯余裕。

7月12日(火)
照明、tobiです。
家の照明を選んでみてる。
オーデリックというメーカーの分厚いカタログを見ているけど標準仕様でデザインは統一され機能も良い。
しかし不要と思える機能は省いてコストを抑え浮いた分で小洒落た灯体を選んで行く。
トータルで標準よりちょいアップで落ち着いた。

立派なホタテをもりもり食らう!
嫁実家からのありがたい差し入れです。
※塩うにもあるよ。

7月11日(月)
午前休み、tobiです。
昨日の夜が遅かったので午後から出社。
嫁を職場に送ってそのまま釣りへ。

釣れるのは最近お馴染みのマゴチとカレイ。
カレイのサイズは少しづつ上がってきている。
マゴチは小さいまんま。
※食べ頃までまだまだ。

7月10日(日)
選挙、tobiです。
青森では最後の最後にどんでん返しの様な逆転劇がありましたね。
自民王国の青森で自民が議席を落とす…これが吉と出るのか凶と出るのかさてさて。

ビレッジバンガードで見つけたぼのちゃん。
ぼのぼのの赤ん坊の頃のお話です。
荒んだ心にほっこり癒やしをくれます。
※明日は午後から。

7月9日(土)
残債処理、tobiです。
家のローンを組む際に他のローンを完済させてしまおうという作戦。
ホームビルダーの担当からの提案でコレをやっておけば今までの家賃+ローンがしばらくは家のローンのみで生活出来る様になる。
差額は固定資産税でぶっ飛ぶと思われるけどトータルはトントンぐらいだろう。
そして土地の話をしながら色々と確認してるとどうも話が食い違ってる?
壮大なる勘違いで全く違った場所の土地買ったと思い込んでいた。(・_・;;)
本来の場所は地図で見ると道路はやや入り組んだ方面とその先は極細な方面でほぼ行き止まりに近い様に見える…。
んで実際に見に行ったら入り組んだ道はそのまんまだったけど奥の極細に見えた道はちゃんと使える広さの道だった。
買い物のなどの利便性はコンビニが近くにあるのとスーパーへのアクセスはそれほど変わらないぐらい。
諸々の不安材料が解消されたので安心したがとんでもない勘違いをしたものだ…。

期日前投票でアウガに行ったついでにお昼は大戸屋。
もりそばとマグロ丼のセット。
意外とそばがしっかりしてて普通に満足しました。
※ぼのちゃん。

7月8日(金)
大物、tobiです。
選挙も近いので青森みたいな田舎にも大物政治家がご挨拶に来てたり。
明日は期日前投票に行く予定です。

ワインを楽しむ週末。
※大エラー発生。

7月7日(木)
はいふり、tobiです。
溜まりに溜まったアニメ鑑賞。
ハイスクールフリートはまずまず安定の作画とハラハラな展開が良いですね。

ひよ子の焼きポテト。
しっとりクリーミーで美味しい。
※過去ログを読む。

7月6日(水)
権蔵復活、tobiです。
先日の釣行でトップガイドが取れてしまった根魚権蔵を修理。
ちょうどS2000時代に買ったFRP補修用のエポキシ接着剤があったのがコイツを使った。
トップガイドは上州屋で購入。
多少固まるまで手動でくるくる回して放置、硬化で完成。
あとはPEラインを巻き直せば楽しい釣行が続けられそうだ。

塩檸檬酒!
暑い夏にさっぱり頂ける美味しいお酒です。
※PEも買わないとダメ。

7月5日(火)
キーボード清掃、tobiです。
度重なるPCの仕様変更にあってほぼ変わらずに使い続けてるキーボード。
どうしても使い込む内に汚れてくるので気が向いた時にフルで清掃しています。
キーを全部引っこ抜いてフロントパネル外して水洗洗いでホコリ、手垢、水汚れを落として元に組み上げる地味な作業。

Microsoftのキーボードってバラすと分かるけど液体をこぼしても中の基盤まで侵入しにくくなってる。
使い心地は買った当時は快適だと思うけど今はもっと良いのがあるんだろうなあ。
※キレイサッパリ。

7月4日(月)
仕様変更、tobiです。
タカラの担当さんに諸々の仕様変更を伝える。
週末には家と土地のトータルの金額が見えてくるはず。
LIXIL同様に風呂に温風乾燥機追加、トイレの機種変更と予算的にはプラスの方向に行ってしまうのは仕方無いか。

夜にホームビルダーの担当から玄関の収納周りの配置を確認される。
どうも話が食い違っている様なのでラクガキを書いて送って確認してもらう。
※収納はW1200。

7月3日(日)
タカラ再訪、tobiです。
LIXILで見た風呂のオプションをタカラでも再現できそうか調べてきました。
ついでにトイレをチェックしてみるとLIXILに近いスタイルのトイレを発見。
標準よりは高くなるものの唯一負けてる点だったのでここはグレードアップする。
その後はホームビルダーの担当と外装を決め建築までのスケジュールを確認。

大むらのもり大盛り。
さっぱりしたそばをたらふく食って満足満足。
※忙しくなるぞ。

7月2日(土)
水回り、tobiです。
午前はタカラスタンダード、午後はLIXILを見学。
タカラスタンダードは何よりもホーローに力を入れてる感じ。
ライターで炙る、マジックで落書き、ガンガンぶっ叩く、オプションを磁石でくっつけるとホーローの頑丈さと利便性をアピール。
LIXILはぱっと見はタカラとそんなに変わらない感じなんだけどオプション有りきな感じ。
アレもコレも欲しいと感じるモノはオプション…。
唯一デフォルトで圧勝なのはトイレぐらいかな。

なりやの野菜入り。
食べ終わった後にスープ割りを入れて野菜スープみたいにするのがお気に入り。
※ホーロー良いぞ!

7月1日(金)
ノエル、tobiです。
桜川のノエルで晩ごはんを食べて来ました。
夜はコースしか無いのですが一つ一つが丁寧に作られてて美味しかったですね。
引っ越ししたら中々来る機会もないだろうと思ってたのですがまた食べに行きたいですね。

一度で良いからこんな写真が撮る機会があったら良いなー。
※週末は外装、内装。