* Title *
* Diary *
 
* 1月 * 2月 * 3月 * 4月 * 5月 * 6月 * 7月 * 8月 * 9月 * 10月 * 11月 * 12月 *

4月30日(土)
明日の予定、tobiです。
何の計画も無いまま連休を過ごしそうだったので明日は大館に行く事にしました。
目的は秋田比内やで親子丼を食べる!

午後に合浦公園で散歩しに行きました。
今年の桜は結構早めに咲き始めたと思うのですが海風の吹く合浦公園はまだまだ見頃でした。
昼間っからビール飲みたくなりますね。
※駐車場500円。

4月29日(金)
まずはだらだら、tobiです。
飲んだ次の日の午前中はだらだらと…そんな連休のスタート。

ヴァンドゥの抹茶ティラミス。
最近ケーキといえば抹茶ばっかり食べてる気がしますね。
※秋田犬。

4月28日(木)
休み突入、tobiです。
八戸の機材交換も何とか終わって落ち着いて連休に突入です。
特に予定も無いけどまとまった休みは久しぶり。

夜は焼き肉だいじゅん!
行きたいと思いつつも機会に恵まれずにいました。
価格はお高めですが味は間違い無し。
近所の居酒屋とくとくも良い雰囲気で一発で好きになりました。
※良い出会い。

4月27日(水)
ツイてない、tobiです。
機材の故障で八戸に行ったのですが現場では復旧出来ず。
連休前にこんなんばっかだから余計に疲れてしまう…orz

先日のお昼はちもりのラーメン。
いつも麺を手打ちにするのですが細麺を食べてみました。
昔ながらの醤油ラーメンには細いちぢれ麺も合いますね。
※つじいも食べたい。

4月26日(火)
ペッパー、tobiです。
ユニバースに買い物に行ったらペッパーが居ました。
何気に初ペッパーだったのでしばらく見てましたがどうもあの佇まいに哀愁を感じてしまうのは何故だろう。

チーズたっぷりのドリア。
豆腐クリームで作ってあるので多少はヘルシー。
※腹肉ぼよぼよ。

4月25日(月)
大連休、tobiです。
今週の金曜から5日までの大連休になりそうです。
2日から艦これのイベントも始まるけど1日ぐらいは遠出したい所。

青空が眩しい八甲田ロープウェイ頂上。
まだまだ一面の銀世界に春スキーを楽しむ人が多かったですね。
※はちもりでラーメン。

4月24日(日)
弘前城、tobiです。
仕事ではありますが弘前城の桜を見てきました。
天守閣が移動してから初となる桜とお城と岩木山の風景が素晴らしい。

朝早くからの出発で家に帰るととにかく眠い。。。
ので糖分補給で元気をチャージ。
ドラゴンカフェの抹茶シュークリームは抹茶の渋みが際立ってて美味しかった!
※明日も飛ぶよ。

4月23日(土)
散歩、tobiです。
近所の桜も満開になったのでのんびり散歩してきました。
町内の人たちの出店があったり割りとお祭り感を楽しめました。

やわらか鶏肉が美味い!
※2時起きつらたん。

4月22日(金)
ケイゾク、tobiです。
土地探しはケイゾク中。
コレって思える物件が出てこないんだよなあ。

ワインとピザで休み前の週末感を楽しむ!
日曜は仕事になったけどね…。
※空撮は楽しい。

4月21日(木)
工作、tobiです。
お仕事でiPhoneのイヤホン端子からマイクとレシーブをキャノンコネクタに変換した場合の注意点。
マイク側の入力は-50dB以下でないと本体の内蔵マイクが生きたままになる。
少なくとも-40dBでは内蔵マイクが生きたままになってイヤホン端子側のマイクは使えなかった。

ちなみにケーブルは未使用(!)のApple EarPodsを流用。
どうせドライバーは捨てるだけだから分解してみた。
割りと大きめのシングルドライバーを使っている。
個人的な感想として音質は軽めでドンシャリ好きでなくても下が足りないと感じる気がする。
※In-Ear Headphones聞いてみたい。

4月20日(水)
RHA、tobiです。
散歩用に今欲しいイヤモニのメーカーRHA。
新年の行事の合間に視聴して以来すっかりお気に入り。
ダイナミックドライバーのイヤモニといったらそれまでSENNHEISER一択だったのですが聴き比べた上でのコスパでRHAは大変素晴らしい…と自分は感じた。
価格帯的にはMA750が狙い目なんだけどどうしても上のモデルも欲しくなってしまう。(笑)

青森市の桜ももう一息で満開。
※花見はしない。

4月19日(火)
代休、tobiです。
ここ最近の忙しさが祟ってか代休を取るとホントに休んで良いんだっけ?みたいな気分になる。

辻製麺所の荒煮干しそば大盛り。
味の濃さは出汁の濃さ…そんな気にさせる美味しいラーメンでした。
※パン屋探し。

4月18日(月)
備蓄、tobiです。
イベント開始まで後2週間。
そろそろ備蓄モードに切り替え。
相変わらず艦これは続けてます。

練り物盛り合わせ。
色んな味がいっぺんに味わえると楽しいですね。
※目標乙クリア。

4月17日(日)
強風、tobiです。
ヘタな台風よりも強烈な風の一日でした。
野辺地からの帰り道でやたらタクシーが多かったのは電車が止まったからか?

コージーの抹茶ミルクレープ。
色んなお店で抹茶系のケーキが増えてますね。
※のろのろ運転…(´Д`)

4月16日(土)
桜、tobiです。
岩手の方でも満開の報告がちらほら。
青森市は来週ぐらいが見頃か?

PC版FF\。
ポリゴンの解像度が上がって3D部分は見易くなったのですがWindows標準っぽい味気ないフォントや2D表示部分がPSの頃と変わらない感じなのが残念…。
※2000円は微妙。

4月15日(金)
新しい土地、tobiです。
不動産屋が新しく勧めてくれた土地。
ダメになった土地の場所とそんなに変わらない場所なのだが価格は高い。
更に解体費用となると予算オーバーとまではいかないものの前回の土地よりは高くなる。
もうちょい粘ろう。

弘前の名店たかはし中華そば。
ちょっと甘目に感じましたが大盛りぺろっと頂きました。
※審査はクリア。

4月14日(木)
地震、tobiです。
九州地方で大きな地震がありました。
真っ先に津波はどうなんだろうと思いましたがその心配は必要なさそうです。
しかし5年前の東日本大震災とはまったく違う震度の大きい余震の数から来る恐怖は想像もつかない…。

動かない鳥ハシビロコウ。
今会いたい動物No.1。
※結構凶暴らしい。

4月13日(水)
白紙?、tobiです。
不動産屋から連絡があり狙ってた土地の件で話があると。
仕事終わりで話を聞いてみると売り主が自己破産するので土地が売れなくなってしまったらしい…。
またイチから土地探しの日々が続くのかと思うとテンションだだ下がり。

通勤路にも花が咲いてる木がちらほら。
こういうのを見るとカメラ旅したくなるなあ。
※がっくし。

4月12日(火)
ファイナルファンタジー、tobiです。
嫁のお気に入り\がスマホに移植されPC版ももう間もなくサービス開始。
購入は決定事項なのであります。

手羽料理で飯が進む君。
※ぼのぼのしよう。

4月11日(月)
深浦、tobiです。
津軽道が柏まで伸びたので思ったよりも距離が近くなっててびっくり。
道中ちらっとわさおを見れたのはラッキーだったかな?
この時期には珍しい大荒れの天気だったのには参ったけど…。

スペイン風オムレツ。
ボリューム満点お腹もいっぱい。
※FC、SFC世代も良い。

4月10日(日)
家の大きさ、tobiです。
昨日は土地の仮押さえをした後に新築の見学もして来た。
3件目の見学となるが今までで一番コンパクトな家だった。
我が家の狙う大きさもちょうどこんな感じかなと思ってたので収納など含めてじっくりと見学してきた。
構造的には狭くなった分だけプラスαの空間を削った程度…とはいえ思ったよりも広く感じた。
広大な土地では無いのでこんな感じでいけるだろうと心配が楽しみに変わる。

ひつじのショーンWORLDに行って来ました。
完成度の高いジオラマが見応えありました。
映画見たいなあ。
※春イベ。

4月9日(土)
土地決定、tobiです。
土地を下見して不動産屋に決定と伝えて仮押さえ状態。
後はローンの審査とかその辺が決まらないと進まない。
ローンの仮審査の結果は来週。

土地はこんな感じ。
三方は家に囲まれてるごくフツーの土地。
しかし向かいにはでかい空き地があって雪を捨てるには困らない環境。
ドラッグストアまで徒歩10分圏内、最寄りのスーパーまでだと徒歩15分ぐらい?、ゴミ捨て場近い。
冬の事、老後の事を考えるてもほぼ問題ないだろう。
※コンパクトも良いな。

4月8日(金)
連休、tobiです。
久しぶりの土日連休前の金曜日。
お疲れ気味の嫁とかっぱ寿司に行って来ました。
明日は土地見て不動産屋に行って新築見学して仮審査とスケジュールが混んでいるので英気を養うのであった。

タカラ焼酎の直搾りベルガモット。
ベルガモットはサンロードのイオンでしか見た事が無いのだけど二人揃ってこのフレーバーがお気に入り。
※ショーン。

4月7日(木)
決まらない土地、tobiです。
不動産屋に相談していた土地。
境界を巡ってご近所と話し合いを進めているのだがどうやら揉めてる様だ。
引っ越した後その件でご近所との関係悪化を懸念して近所の別物件を紹介してくれた。
元々は売り家物件なのだが解体費用を合わせるとちょうど狙っていた価格帯に落ち着く。
googleマップで見ると向かい側が空き地になっており雪を捨てる場所もある!
道路、買い物、バス停など老後の生活も比較的に安心出来そうな住宅街エリア。
とりあえず週末に見に行ってみる方向で今日はおしまい。

鶴乃子 濃茶おぐら。
皮がマシュマロみたいになっていて濃いお茶の味にあんこが合います。
※決まりか?

4月6日(水)
逆転裁判、tobiです。
ゲームで遊んだのは何時だっけ?というぐらいなタイトルですがこちらも今季アニメ化されました。
内容的には面白いと思うのですがスピンオフでトノサマンをアニメ化しないかと期待しています(笑)

サブウェイの生ハム&マスカルポーネ。
ピクルスとオリーブ増量が自分的デフォルト。
※騒音問題。

4月5日(火)
新人教育、tobiです。
私が今の業界に飛び込んで早いもので20年目になります。
入社して即派遣先でお世話になっているのですが人の数は年々減っていき今や限界集落状態。
10代のピチピチだった私も今や体のあちこちがポンコツになりつつあるアラフォー世代(笑)
待望の新人が4月から投入されたので鍛えないといけないのだけどモノを上手に教える難しさを痛感してしまう。

ぼのぼのカッティング。
原作は30周年と長いのですが私が知ったのは去年ぐらいから。
所謂にわかファンで恐縮なのですが休みに余裕があったら漫画喫茶にでも行って読破してみたいなあ。
※どんどんしまっちゃおうね〜。

4月4日(月)
HTML、tobiです。
古臭いソース満載のひびきの製作所ですが日記のログがそれなりの増えて来たので若干ですが変更を。

年選択のソースをセレクトボックス化しました。
見た目は若干すっきりしましたがワンクリックで年の移動が出来なくなったのは致し方無いか。
※赤い↓。

4月3日(日)
春アニメ、tobiです。
めっきりアニメを見る時間も少なくなっていたのですが今季は何かと期待出来そうな作品が多い。
ガンダムUC、マクロス凵Aジョジョ4部、ぼのぼの辺りがメインになりそう。
そんな中で青森県民としては無視出来ない作品がアニメ化されます。

ふらいんぐうぃっちは弘前が舞台になってます。
設定は…割りとベタなんだけどよつばと!的なゆるさの展開が多いので思わずクスリと笑えるのんびり見れるアニメですね。
※先行試写。

4月2日(土)
新築相談、tobiです。
2回の新築見学を経て土地を探しつつの何度目かの相談会。
土地を買うにもまずは予算取りが必要であるんだけど土地が決まらなければ予算も決まらない、予算が決まってもその土地が買えるかどうかその時でないと分からないの繰り返し。
担当さんがその辺も含めて説明してくれるので毎回有り難い。
来週はワンステップ進む事になりそうです。

ご褒美的ビール。
※ふらいんぐうぃっち。

4月1日(金)
エイプリルフール、tobiです。
相変わらず何のネタも仕込まず終了(笑)
3月からのリハビリ的な再開もどうにかなったので本格復帰…となるかどうかは今後の生活次第。

バナナのシフォンロールケーキ。
糖分補給が最近は過多ぎみなような…。
※見学行こう。