| LED内蔵ドアハンドル |
ヤフオクにて購入 アメリカ製で純正と比べてすこしぼっこりしている やはりドアハンドルは艶消しの黒に限る |
| マキシムワークス エキマニ |
マフラー交換よりも効果はある フロントオーバーハングの軽量化により回頭性も良くなった |
| 汎用品 カーボンカナード |
ここまで来たら立派な見掛け倒しです(笑) |
| TEIN FREXダンパー |
車高とプリロードを別に調整できるのでセッティングの幅が広い スプリングレート F/9k R/5k 峠レベルでは必要充分な性能 ピロアッパーはHAから流用 |
| レーシングギア スリットローター |
リア用 13インチディスクなのでホイールとのスキマが気になる |
| レーシングギア スリットローター |
フロント用 見た目重視のつもりだったが性能もそこそこ良い |
| 汎用品 カナード |
性能うんぬんよりは見た目重視 冬に雪のカタマリと接触し粉砕した(笑) |
| PIAA 銘不明 アルミホイール 14×6JJ |
ちょっとレトロな雰囲気が良い味だしてます |
| ミシュラン MAXIICE 175/65 R14 |
年代モノだけどかなり食い付く! |
| ホンダ純正 シビックフェリオ用リップスポイラー |
ぴったりとまではいかないが取り付けは可能 値段の安さも魅力 |
| SPOON フロントタワーバー |
フロントタイヤの接地感が良くなります |
| テクニカ 車高調整式ショック |
アルミケースなので軽いけどレース用だけあって乗り心地は最悪 EF8用なのでフロントフォークをEF8用に交換する必要がある スプリングレート F/14k R/12k |
| carrozzeria TS−C016A |
高音の伸びが良いです |
| カーボン調イージーグラフィックスフューエルキャップ |
見た目向上? |
| レカロ いすゞ純正SR2 |
助手席用の快適シート |
| TEIN TYPE HA |
思ったよりも車高が落ちなかった スプリングレート F/10k R/8k |
| G−ZONE チューンドROM(コピー品) |
VTEC切り替え4800rpm レブリミット9000rpm 燃費10km/L前後 |
| ホンダ純正 イギリス仕様ワイパーアーム |
高速走行時の雨天対策 |
| carrozzeria DEH−P919 |
若干の取り付け加工で純正のオーディオカバーも問題無く使用可能 |
| 無限 スポーツエキゾーストシステム |
レアアイテム 性能よりは見た目が凝ってて好き |
| 住友ゴム DIREZZA DZ101 |
ストリートレベルなら文句の無いグリップと寿命のバランスが良し |
| TRUST e−01 |
e-manageと組み合わせて使用 今だ未発展のシステム |
| TRUST e−manage |
燃調、点火時期の調整が可能 今だ未発展のシステム |
| YANGSON DESIGN ユーロテールライト GENERATION3 |
カーボン調で派手過ぎないのが良し |
| 自作 カッティングステッカー 破烈の人形 |
変形するあたりがデルソルと似ている?! |
| メーカー不明 GTウイング |
強烈にダウンフォースを発生 見た目の悪さが難点 |
| YANGSON DESIGN ユーロテールライト GENERATION2 |
車検非対応 |
| メーカー不明 サイドウインカー クリアレンズ |
見た目向上 |
| レイズ ジュラルミン ホイールナット |
バネ下重量の軽減 |
| ブリヂストン MZ−01 |
15インチのスタッドレスは不経済です |
| バーディークラブ P1 Racing R15 7JJ +38 |
TYPE Rっぽい感じで好き カラーはチタニウムシルバー |
| 住友ゴム FORMULA FM901 |
グリップと寿命のバランスの良さは DIREZZA DZ101に受け継がれている |
| レイズ グラムライツ R15 6.5JJ +42 |
青いボディに白いホイールでさわやかさを演出 |
| ホンダアクセス ステップワゴン用 フェンダーアーチモール |
さり気なくオーバーフェンダー |
| 無限 ラジエターキャップ |
開弁圧はノーマルの1.1kg/cuに対し1.3kg/cu |
| 無限 Fit用MUGEN SPORT ステッカー |
ディーラーで買えます 送料が高い… |
| 無限 リアスポイラー |
レアアイテム さりげないけど存在感はあります |
| carrozzeria TS−C1600A |
全体の音質がかなり向上 |
| carrozzeria MEH−P9000CD |
CDとMDが1DINのサイズで再生可能で重宝した |
| ホンダ純正 インテグラTYPE R モモステアリング |
操作性も良いけど見た目も良い |
| ホンダ純正 インテグラTYPE R チタンシフトノブ |
シフト操作性の向上 |
| WILLANS 4×4シートベルト |
がっちりホールド |
| RECARO SP−G |
フルバケなのに腰に優しい設計 でも尻にはちょっと厳しい |
| クスコ マスターシリンダーストッパー |
お手軽な割には効果高い |
| クスコ リアタワーバー |
リアの挙動がシャープになります |
| タナベ フロントロワアームバー |
タワーバー以上にタイヤの接地感向上 社外のエキマニと干渉するかも |
| A'PEXi V−AFC |
燃調に関して問題の多いアイテム メーターとして使う分には問題無い |
| メーカー不明 ステンレスサイレンサー |
サイレンサーとは名ばかりのラッパ 付けないほうが静かという呪われたアイテム |
| トップフューエル 零1000パワーチャンバー |
踏み込んだ時の吸気音がすごい |
| スピリットファイア グラウンドワイヤー |
効果は体感できず |
| スピリットファイア トリプルプラチナプラグ |
効果は体感できず |
| スピリットファイア ツインコアシリコン プラグコード |
効果は体感できず |