ドアミラー交換
※注意:自分で交換する場合は自己責任でお願いします。 こちらで紹介する手順で作業をして何らかの被害を被ってもtobiは一切の責任を持ちません。
今回の計画は随分と前から構想していたドアミラーの艶消し黒化です。デルソルには純正の塗装無しのドアミラーAssyが無いためドアミラーをオークションで購入して一般的な方法で自家塗装しました。取り付けには内装を剥がさなければならないのでその辺を紹介します。
|
まずはドアノブの奥にあるネジを外します。ふたはマイナスドライバーなどでこじれば簡単に外れます。
|
ドアノブ本体を矢印の方向にずらして手前に引っ張ると外れるのですが中のツメを1ヶ所折ってしまいました^^; |
ドアノブを取り外す為にはロック用の鉄棒を外さなければなりません。矢印の白い部分をマイナスドライバー等で外すと鉄棒は抜けます。
|
ドアハンドルの後ろにもネジがあります。内装のふたを外すと結構長いネジが出てきます。
|
ヒンジ側の方のプラネジも外します。
|
これで内装を固定していたネジは全て取れました。内装の下の方はプラピンで止まっているだけなので引っ張れば外れます。下の方が外れたら上に持ち上げるようにすると内装は外れます。
|
続いて緑の箱を取り外します。カプラーはそのままでも大丈夫です。
|
ドアミラーのハーネスカプラーを取り外します。
|
ドアミラー固定しているナットを取り外します。ウインドウガラスのレールの裏側にもナットがあります。150mmくらいのエクステンションがないと届きません。全部外れるとあっさりとドアミラーが取れますので落とさないように気を付けましょう(笑)
|
逆の手順で内装を戻します。上記の方法は運転席側ですが助手席側もほぼ同じです。 イメージ通りの渋い感じが出ました。
|