![]() * Report * アクセサリーライトHID化大作戦 @ CR-X delSol |
アクセサリーライトHID化大作戦※注意:自分で交換する場合は自己責任でお願いします。こちらで紹介する手順で作業をして何らかの被害を被ってもtobiは一切の責任を持ちません。 今回の企画は今だ前例が無いと思われるアクセサリーライトにHIDを組み込むというものです。はたして成功するかどうか今はまだ判りませんが作業が進み次第更新していきます。 |
![]() |
![]() フィリップス製で色温度は3000ケルビンと思われます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 特に干渉する部分も無くすっきりと納まっています。 |
![]() |
![]() バーナーを固定する台座のツメが折れてしまいそのままでは固定できなくなってしまいました。 ホームセンターでステーを購入し無事に固定完了。 |
![]() ヘッドライトと比べると立ち上がりの色温度がかなり低いですね。 |
―インプレッション―遮光板のおかげで回りに対する光害は減りました。しかしその分かなり暗く感じます。アクセサリーライトそのものの集光が良くないので正面のみを何となく明るくしている感じです。ヘッドライトを点けてからアクセサリーライトを点けても何も変わりません(笑)。結果はどうあれ取り付けに関しては問題無いレベルでした。 今後は遮光板を別の物にして様子を探ってみようと思います。 |
アクセサリーライトHID化大作戦 @ CR-X delSol * Report * ![]() |