![]() * Report * ヘッドライトバルブ交換 @ CR-X delSol |
ヘッドライトバルブ交換※注意:自分で交換する場合は自己責任でお願いします。こちらで紹介する手順で作業をして何らかの被害を被ってもtobiは一切の責任を持ちません。 さて皆さんは愛車のヘッドライトバルブを交換した経験をお持ちだろうか? 経験の無い人でも興味くらいはあるだろう。もちろん作業的には大した苦労もせず交換できると思っているだろう。 しかし… 世の中にはヘッドライトバルブの交換に地獄を見るような車が存在することを知って欲しい。 それでは御覧あれ! |
![]() ![]() ![]() まずは運転席側からで邪魔なエアクリーナーを取り外しました。すると… 「チャリ〜ン」 いきなりエアクリを支えていたステーの頭の部分が折れてしまいました(笑) |
![]() ![]() ![]() 次は助手席側ですが…「ん!?」 なんとパワステオイルのタンクが金具からはずれています。車検の時にホンダでバルブを交換した時に戻し忘れたんでしょう。おのれ…(怒) ここで怒っていてもスーパーサイヤ人にはなれません。夕暮れ時に始めた作業だけに日が暮れるまで終わらせたい所です。ところが… 「どうやって手入れるんだ!?」と思わせるに充分な狭さ(笑) イヤ、笑い事ぢゃねーよ。マジでヤバイよ…。 |
![]() ![]() ![]() 「チャリ〜ン」 なんてこった!!バルブを固定する金具が本当にはずれてしまいました(´Д`; 本来は片側は固定され外れないようになっているはずなのに…。 さらに追い討ちを掛けるように車載していたライトが電池切れ。 しばらく途方に暮れてしまいました…。 |
![]() ![]() ![]() ヘッドライト丸ごとはずしてしまった(笑) ヘッドライトはずしたのは今日が初めてで固定してる3ヶ所のナットはすぐに判ったが残りの1ヶ所が見つからない。 「もしやフェンダーかバンパーの内側か…?」 大正解!!バンパーの内側にそれらしきナットを発見。腕をホイールハウスから潜り込ませ何とかはずした。 そして金具を取り付けバルブを交換してライト本体を戻そうとすると…バンパー内側のボルトが入らない(汗) やはりバンパーをはずさないとダメなのか…と思ったがココで思いついたのですよ。 バンパーのサイド側を固定しているネジを外せば良いじゃん! 最初っからこうすれば作業が楽だったな(笑) つまり@の部分のネジをはずしてからAのボルトをはずせば良かったのだ。 よもやバルブ交換に工具を用いるハメになるとは思ってもみなかった…。 |
![]() ![]() 作業が終了すると辺りは真っ暗でした…。 早速、点灯試験です。左が純正のバルブで右がPIAAのバルブです。画像だと判りにくいけどPIAAの方は見る角度によって色が微妙に変わります。水溜りに浮いたオイルのような輝きとでも表現すればいいのか? 何にせよ、バルブの交換はディーラーに任せよう…と思うに充分な時間と労力を使った事だけは間違いない(´Д`‖ |
ヘッドライトバルブ交換 @ CR-X delSol * Report * ![]() |